受講生・修了生の声
- TOP
- 薬日本堂漢方スクールとは
- 受講生・修了生の声
- 漢方専門薬局を開業し、セミナーや講演会などにも力を注いでいます。

漢方専門薬局を開業し、セミナーや講演会などにも力を注いでいます。
漢方養生指導士 薬物学マスター取得
漢方を学び始めたきっかけを教えてください。
漢方を学び始めたきっかけは、自身の体調不良がきっかけでした。
西洋医学の治療を5年以上続けても良くならず、漢方薬局を受診したところ、1ヶ月経たないうちに完治! 東洋医学の素晴らしさを自身の身体で体験し、もっと深く知りたいと思いました。 また、自分の周りに心の不調を抱えている方が多く、わたしは「心の不調には東洋医学が良いのでは?」と常々思っていましたので、本格的に勉強することにしました。

薬物学マスターコースを受講して良かったこと、ためになったことを教えてください。
父が糖尿病になり、現在 西洋医学のお薬を服用していますが、私のブレンドした漢方茶と食養生のアドバイスで少しずつ血糖値が下がってきています。薬日本堂の薬物学マスターコースで学んだ 生薬一つ一つの知識がとても活かされています。
先生から教わった言葉で一番実感していることは、「生薬一つ一つに対して、そこに導く引き出しをどれだけ持っているか。自分なりの引き出しをたくさん作ってください。」という言葉でした。その言葉の意味をとても実感しています。
薬物学マスターコースで学んだ知識をどのように活かしたいですか?
漢方専門薬局を開業しました。 現在は、薬局内での漢方相談だけでなく、セミナーや講演会などにも力を注いでいます。
セミナーでは、生薬一つ一つの説明にとても興味を持って頂き、薬物学コースの知識が活かされています。 これからは、地元だけでなく、もっと広い範囲で東洋医学の素晴らしさを広めていきたいと思っております。

授業内容や講師についてご感想をお聞かせください。
授業は、カリキュラムがとても分かりやすく構成されており、順序だてて進んで行きますので、大学時代は「?」ばかりだったことが、一本の線につながり、スムーズに頭の中に入ってきた感覚がありました。
受講を検討されている方も安心して受講して頂けると思います。 講師の先生方は、どの先生もユーモアがあり、授業の中で一度は笑いが起きるほど和やかに進んでいきますので、肩に力を入れず受講できました。
薬日本堂漢方スクールを選んだ理由を教えてください。
東洋医学を高いレベルで勉強できる場所はないかと思いネットで検索していたところ、薬日本堂のHPを見て、「ここだ!」と思いました。
翌週には新幹線に乗り広島から大阪へ。 ワンデイセミナーを受講して更に、「ここしかない!!」と感じました。 授業内容、講師の先生方の進め方、全てが自分にピッタリでした。
関連講座
-
漢方養生指導士 薬物学マスターコース
こんな方におすすめ
・身近な植物などを原料とする生薬に興味のある方
・病院や薬局でも取扱いがある漢方薬の特徴や使い方を知りたい方
・医療に携わる仕事で漢方の知識を活かしたい方