受講生・修了生の声
- TOP
- 薬日本堂漢方スクールとは
- 受講生・修了生の声
- 漢方の勉強会を開き、学んだことを社員に教えています。

漢方の勉強会を開き、学んだことを社員に教えています。
漢方養生指導士 薬物学マスター取得
漢方を学び始めたきっかけを教えてください。
書店で見かけた「薬膳・漢方検定」のテキストが面白そうだったので購入し、その試験対策講座を薬日本堂漢方スクールで受講しました。
その講座で漢方の面白さ、奥深さに魅入られ、またスクールで教わった漢方の考え方は、老若男女問わず、非常に重要な考え方であると知り、もっと漢方について知りたいと思い、漢方養生指導士 ベーシックコースを受講しました。
薬物学マスターコースを受講して良かったこと、ためになったことを教えてください。
普段の仕事でも医療用漢方製剤は取り扱っていますが、製剤の配合生薬の種類や特徴までは深く考えていませんでした。
「薬物学」を受講して、「この生薬が入っているから、この方剤は喉に効くのか?。」「この生薬が入っているか入っていないかで、このように使い分けするのか?。」など、配合されている生薬まで考え、適正な漢方製剤の使用に大きく貢献しています。
薬物学マスターコースで学んだ知識をどのように活かしたいですか?
スクールで学んだことをアウトプットすることを念頭に、普段の業務で漢方の考え方について話をしたり、社員に漢方の勉強会を開き教えています。
授業内容や講師についてご感想をお聞かせください。
授業は、講師から受講生への一方通行ではなく、受講生の理解度も適宜確認しながら進めて頂けるため、安心して受講することができました。
また、講師と受講生の距離も近いため、質問があれば授業の内容以外でも気兼ねなく質問でき、非常楽しく学べました。
薬日本堂漢方スクールを選んだ理由を教えてください。
講師だけでなくスタッフも親切で、親近感を持って接してくださるため、授業以外でも楽しく過ごすことができるため。
関連講座
-
漢方養生指導士 薬物学マスターコース
こんな方におすすめ
・身近な植物などを原料とする生薬に興味のある方
・病院や薬局でも取扱いがある漢方薬の特徴や使い方を知りたい方
・医療に携わる仕事で漢方の知識を活かしたい方