企業・法人・教育機関向けサービス
- TOP
- 企業・法人・教育機関向けサービス
企業・法人・自治体・教育機関様向けに、漢方・養生に関するセミナーや、書籍の監修、漢方素材を活かした商品開発やレシピ監修などを行い、社会全体の健康を支えるお手伝いをさせていただいております。
-
企業・法人向けセミナー
企業・法人様のご希望にあわせて、漢方入門や薬膳など多彩セミナーの中からご提案させていただきます。
- セミナー時間例 : 1時間〜1時間30分
- 受講形式 : スクール各校舎来校・オンライン・講師派遣
-
教育機関向け
大学や専門学校などの必修・選択科目として「資格取得コース」の講義を提供しております。
- 単位(時間)例 : 15単位〜30単位
- 受講形式 : 講師派遣・オンライン
-
書籍の執筆・監修
漢方、養生、薬膳に関する様々な書籍を漢方スクール専任講師が執筆・監修しています。
-
レシピ、商品の開発・監修
日本コカ・コーラ株式会社や株式会社永谷園ホールディングスなど、さまざまな企業様の商品開発に協力しています。漢方素材を用いた商品開発やレシピ監修、販売促進の企画協力など食のご提案をさせていただいております。
実績
-
企業・法人向けセミナーozmall×オリックス生命 「ひとりで生きるにも誰かと生きるにも。女性に大事なカラダとオカネの実践セミナー」
-
- 場所:
- スターツ出版株式会社
-
- 内容:
- <前半> 健康についてのセミナー&プチワークショップ(約40分程度)
<後半> お金についてのセミナー(約60分程度)
-
- 講師:
- 前半:齋藤 友香理 後半:オリックス生命様
-
- 定員:
- 40名
-
-
企業・法人向けセミナー株式会社 京王百貨店 「薬膳ビネガー作り」
-
- 場所:
- 薬日本堂漢方スクール
-
- 内容:
- 漢方についての講義後、体質チェックをし、体質に合った漢方素材を使った薬膳ビネガーを作ります。(約2時間)
-
- 講師:
- 齋藤 友香理
-
- 定員:
- 24名
-
-
企業・法人向けセミナー(共同開催セミナー)株式会社永谷園 「永谷園×薬日本堂コラボイベント」
-
- 場所:
- 薬日本堂漢方スクール、薬膳レストラン10ZEN
-
- 内容:
- @セミナー「やさしい漢方入門 季節の漢方セルフケア −寒さから身を守るー」(約45分)
A薬膳レストラン10ZENでの試食
-
- 講師:
- 鈴木 養平
-
- 定員:
- 24名
-
-
教育機関向け仙台医療福祉専門学校 医薬品総合学科 1年 必須科目
-
- 場所:
- 仙台医療福祉専門学校
-
- 内容:
- 漢方養生指導士ベーシックコースを必須科目として、登録販売者を目指す学生向けに漢方の基礎知識を伝える。(約2時間)
-
- 総時間:
- 30時間
-
- 講師:
- 山吹 育恵(非常勤講師として派遣)
-
- 他 :
- 明治薬科大学大学、東京医薬専門学校など
-
-
書籍の執筆・監修漢方スクール専任講師による執筆・監修書籍
【執筆】
- ・わがまま養生訓(フォレスト出版)
【監修】
- ・薬膳・漢方の食材帳(実業之日本社)
- ・薬日本堂のおうち漢方365日(家の光協会)
- ・薬膳・漢方検定 公式テキスト(実業之日本社)
- ・女性のための漢方生活レッスン(主婦の友社)
- ・これならできる漢方ごはん(講談社)
他多数
-
レシピ、商品の開発・監修日本コカ・コーラ株式会社 からだ巡茶
薬日本堂のノウハウに基づいた9種類の東洋素材と4種類の茶葉がブレンドされたウーロン茶ベースのお茶として、2006年5月に発売。美容、エイジングなど、意識的に体の内側からキレイを目指す人が増えていることから、手軽に日常生活に摂り入れることのできるドリンクを目指し、日本コカ・コーラ株式会社と共同開発。鈴木養平が監修を務める。
-
レシピ、商品の開発・監修アンミカプロデュース キレイ創巡茶
モデル・タレントのアンミカ氏と、株式会社アイセイ薬局、薬日本堂株式会社のトリプルコラボレーション。素材だけでなく美味しさも追及した、女性の悩みに寄り添う和漢茶「キレイ創巡茶」を2021年12月に発売。鈴木養平・齋藤友香理が監修を務める。
主な講師プロフィール
-
鈴木 養平
Youhei Suzuki東北医科薬科大学卒業後、薬日本堂入社。店舗運営、臨床を経験した後、薬日本堂漢方スクールの講師としてコースやセミナー担当し、外部での講演活動なども行う。雑誌・本の監修や執筆、商品の開発協力(日本コカ・コーラ社「からだ巡り茶」など)で幅広く活躍中。著書に『わがまま養生訓』(フォレスト出版)
-
斉藤 友香里
Yukari Saito東京理科大学薬学部卒業後、薬日本堂入社。10年以上臨床を経験。薬日本堂漢方スクールの講師としてコースやセミナーを担当しながら社員教育にも携わり、「養生を指導できる人材」の育成に励んでいる。「薬日本堂のおうち漢方365日」「薬膳・漢方検定 公式テキスト」など、書籍監修にも多く携わり、テレビややラジオなどのメディアでも活躍中。
開催場所、時期、内容に応じて適任の講師が
対応いたします。