よくあるご質問

  • Qホームページからの申し込みは初めてです。どうすれば申し込めますか?
    Aまず「新規利用登録」を押し、氏名、住所などお客様情報を入力して登録をお済ませください。登録完了後、ご希望の資格取得コースや1DAYセミナーを選び、クレジットカードでお支払いいただきます。資格取得コース、1DAYセミナーいずれも受講料は前納していただきます。
    申し込み方法についてはご利用案内をご覧ください。
  • Qどのような支払い方法がありますか?
    Aホームページでのお支払いは、クレジットカードのみとなっております。VISA、MasterCard、JCB、AmericanExpress、DinersClubが、ご利用いただけます。
    クレジットカードがご利用いただけない場合は薬日本堂漢方スクール青山校へお問い合わせください。
  • Qクレジットカード決済のセキュリティは大丈夫ですか?
    A当ホームページではSSLと呼ばれる暗号通信技術を使用して、お客様の大切なカード情報を保護することに万全を期しています。お客様の入力された個人情報が第三者に読み取られることはございません。
  • Q領収書は発行できますか?
    A発行可能です。ご希望の場合は薬日本堂漢方スクール青山校へお問い合わせください。
  • Q新規利用登録を済ませたのに、メールが届きません。
    A迷惑メールフィルタ等の設定により、迷惑メールフォルダへ振り分けられてしまう場合があります。迷惑メールフォルダをご確認ください。また、ご登録いただいたメールアドレスが、誤っている可能性があります。その場合はお手数ですが、再度ご登録をお願いいたします。
  • Qパスワードを忘れてしまいました
    A「ログイン」ボタンを押し、「パスワードをお忘れの方はこちら」をクリックしてください。個人番号とご登録のメールアドレスを入力し「送信」を押してください。ご登録のメールアドレス宛にパスワードをお送りします。
  • Q個人番号(ID)を忘れてしまいました
    A「ログイン」ボタンを押し、「個人番号(ID)をお忘れの方はこちら」をクリックしてください。ご登録のパスワードとメールアドレスを入力し「送信」を押してください。ご登録いただいているメールアドレス宛に個人番号(ID)をお送りします。
  • Q住所・電話番号・メールアドレスの変更はどこからできますか?
    A「ログイン」ボタンを押しマイページへログイン後、「利用登録情報変更」をクリックし、変更したい箇所の入力をしてください。
  • Q申し込みの締め切りはいつですか?
    A各セミナー、コースは下記の通り締め切りを設定しております。お申し込みは先着順で、満席になりましたらキャンセル待ちを承ります。ただし、教材準備の都合などで早めに締め切らせていただく場合もございます。

    • ・資格取得コース(通学):開講日当日
    • ・資格取得コース(オンライン):開講日5営業日前
    • ・資格取得コース(通信):随時申し込み可
    • ・資格取得コース(認定教室):開講日1週間前
    • ・1DAYセミナー(通学):開講日当日
    • ・1DAYセミナー(オンライン):開講日当日
  • Q申し込み状況はどこで確認できますか?
    Aマイページにログイン後「受講履歴」をクリックするとお申し込み状況がご確認いただけます。
    講座開講日直前のお知らせメール等はございませんのでマイページでお申込み状況をご確認の上、ご参加ください。
  • Qキャンセル待ちで申し込みをした場合はいつまでに連絡がきますか?
    Aお席に空きができ次第、メールまたはお電話でご連絡いたします。ご参加の可否をお伝えください。お席の確保ができましたらマイページの「支払い待ち一覧」から該当する資格取得コースや1DAYセミナーを選択後、クレジットカードでお支払いください。
  • Qクーポンを利用したいのですが?
    Aクーポンをご利用の場合は、該当する資格取得コースや1DAYセミナーをお申し込み後、マイページの「支払い待ち一覧」からお支払い手続きの際にクーポンコードをご入力ください。
    ※利用期限を過ぎた場合はご利用いただけません。
  • Q資格取得コースや1DAYセミナーが中止になることはありますか?また、その場合返金してもらえますか?
    A台風・地震などの自然災害や、疫病の流行、国や自治体による休業命令、講師の病気・けがや受講者が一定数に達しない場合など、やむを得ず開講を中止することがあります。その場合、お支払い済みの受講料等は全額お返しいたします。
    ※いずれの場合も教室までの交通費はお支払いいたしません。
  • Q資格取得コースや1DAYセミナーの変更はできますか?
    A以下の場合については変更手数料550円(税込)をいただき変更を承ります。
    薬日本堂漢方スクール青山校営業時間内(9:00〜18:00 定休日:月曜、お盆、年末年始)にお電話でご連絡ください。

    • <資格取得コース>
      • ・お申し込みいただいた同一の資格取得コースで開講予定のコース(満席の場合を除く)へ変更することができます。同一の資格取得コースで開講予定が無い場合は変更をお受けする事はできません。
      • ・通学・オンラインの場合、開講3営業日前13時までにお申し出ください。それ以降の変更はできません。
      • ・通信の場合、教材発送前でしたら変更を承ります。お支払い確認後、教材発送の手続きを進めますので変更をご希望の場合は早目にご連絡ください。
      ※オンラインへご変更の場合、ご連絡いただく期日によっては教材のお届けが開講日に間に合わない場合がございます。

    • <1DAYセミナー>
      • ・お申し込みいただいた同一の1DAYセミナーで開講予定のセミナー(満席の場合を除く)へ変更することができます。同一の1DAYセミナーで開講予定が無い場合は変更をお受けする事はできません。
      • ・開講3営業日前13時までにお申し出ください。それ以降の変更はできません。
      • ・材料費の設定がある場合、ご連絡いただく期日によっては材料費をご負担いただく場合がございます。
      ※材料のお渡しはございません。

    詳細は利用規約をご確認ください。
  • Q資格取得コースや1DAYセミナーの受講をとりやめる場合は返金してもらえますか?
    A通学・オンラインで受講をとりやめる場合は開講3営業日前13時までにお申し出いただければ、1,100円(税込)をいただき、返金いたします。それ以降のお申し出については返金いたしかねます。
    薬日本堂漢方スクール青山校営業時間内(9:00〜18:00 定休日:月曜、お盆、年末年始)にお電話でご連絡ください。

    • <資格取得コース>
      • ・入学金は返金いたしかねますのでご了承ください。
      • ・オンラインで教材を既に受け取られている場合は未開封に限り、教材をご返却いただき確認後にご返金いたします。教材の返送料はご負担いただきます。
      • ・通信で返品をご希望の場合は、梱包された全ての商品が未開封の場合に限り、商品到着後8日以内に弊社到着(いずれも到着日含む)でご返送ください。(教材の返送料はご負担いただきます)詳細は利用規約をご覧ください。

    • <1DAYセミナー>
      • ・材料費の設定がある場合、ご連絡いただく期日によっては材料費をご負担いただく場合がございます。
      ※材料のお渡しはございません。

    詳細は利用規約をご確認ください。
  • Q入学金は必要ですか?
    A資格取得コースを初めて受講される際に入学金のお支払いが必要となります。
    1DAYセミナーを受講される場合は入学金不要です。
  • Q開講スケジュールを知りたいのですが?
    A開講スケジュールは下記からご確認いただけます。

  • Q見学はできますか?
    A1DAYセミナーはご見学いただけませんが、資格取得コースは15分程度ご見学いただけます。ご見学されたい薬日本堂漢方スクールの校舎へご連絡ください。また資格取得コースのご受講を検討されている方へは1DAYセミナー「はじめての漢方入門」をおすすめしております。スクールの雰囲気を体験していただくこともできますし、講師へ直接ご質問もいただけますのでこちらのご受講もご検討ください。
  • Qすでに開講している資格取得コースを途中から受講できますか?
    A開講後、途中からの受講はできません。
    但し、日程によっては受講いただける場合もございますので、ご希望の際は薬日本堂漢方スクール青山校へお問い合わせください。
  • Q資格取得コースの日程でどうしても出席できない日があります。振替受講はできますか?
    A資格取得コースでは、漢茶マスターコースのみ他クラスへの振替を承っております。
    但し、振替先が満席などでご希望に沿えない場合もございますので、出来るかぎり在籍クラスでご受講ください。その他の資格取得コースで欠席された場合は他クラスへの振替対応はございません。授業の録画動画でご受講ください。
    1DAYセミナーの振替対応はございません。
  • Q資格取得コースの修了条件を教えて下さい。
    A通学、オンラインは各コース8割以上の出席で修了となります。※1単位1時間

    • ・ベーシックコース   15単位/全18単位
    • ・アドバンスコース   29単位/全36単位
    • ・薬膳マスターコース  20単位/全24単位
    • ・漢茶マスターコース  20単位/全24単位
    • ・薬物学マスターコース 44単位/全54単位
    • ・臨床マスターコース  48単位/全60単位

    通信は受講期間内に修了アンケートをご提出ください。通信窓口(仙台オフィス)で修了アンケートを確認後に、コース修了となります。
  • Q資格取得コースの通信とオンラインの違いは何ですか?
    A通信はご自身の都合に合わせて教科書や講義動画を視聴して学んでいただきます。
    講義動画は受講期間内でしたらいつでも繰り返しご視聴いただけるので、定期的に時間をとることが難しい方や好きな時間に学習を進めたい方でも安心してご自身のペースでスケジュールを組むことができます。計画的に進められればベーシックコースは最短で約1カ月、アドバンスコースは約2カ月で修了・資格取得される方もいらっしゃいます。学んでいただく中で疑問点などございましたらメールでご質問いただけます。また毎月開催されるオンライン質問会では講師に直接ご質問もいただけます。質問会の日程や参加方法など詳細はメールでご案内いたします。是非ご利用ください。
    ※質問会への参加は無料です。

    オンラインは決まった日時で開催される授業をリアルタイムでご自宅などから学んでいただきます。
    リアルタイム受講ですので疑問点はその場で質問できますし、クラスメイトの質問内容も同時に聞く事ができます。また、授業を録画したものを次回授業日まで繰り返しご視聴いただけます。
  • Q受講中の資格取得コース(通信)の受講期限がいつまでなのか知りたいです。
    A受講期間は教材到着から漢方養生指導士ベーシックコースは4ヵ月間、漢方養生指導士アドバンスコースは6ヵ月間です。教材と一緒にお届けいたしまします「学習ガイド」に受講期限が記載されておりますので、そちらをご覧ください。
  • Q受講中の資格取得コース(通信)の受講期限を過ぎるとサポートが受けられないのでしょうか?
    A受講期間内にご連絡をいただければ延長制度をご利用いただけます。1カ月5,500円(税込)で延長期間は漢方養生指導士ベーシックコースの場合最長2カ月まで、漢方養生指導士アドバンスコースの場合最長3カ月までとなります。
    通信の延長については通信窓口(薬日本堂漢方スクール仙台オフィス)へお問い合わせください。
    既に受講期限が切れてしまった場合は再受講制度をご利用ください。
  • Q海外在住でも受講できますか?
    Aご受講可能です。ただし、教材・修了案内などの送付先は日本国内のみとさせていただいております。
    尚、認定試験の開催も日本国内のみとなります。
  • Qオンラインの視聴方法は?
    Aビデオ会議ツール「Zoom」を利用して受講いただきます。受講手順など詳細はオンライン受講方法をご覧ください。
  • Q薬膳を勉強したいのですが?
    A1DAYセミナーでは薬膳が学べるセミナーを開催しております。興味があるテーマだけを気軽にご受講いただけます。
    資格取得コースでは漢方養生指導士アドバンスの資格取得者を対象に、薬膳マスターコースがございます。漢方養生指導士ベーシック・アドバンスコースで学んだ漢方基礎理論をもとに体調や体質に合った食材を選択し、レシピを組み立てていただきます。※調理実習はございません。
    詳細は薬膳マスターコースをご覧ください。
  • Qもう一度、資格取得コースを受講したいのですが?
    A受講の間隔が大きく空いてしまった、復習をしたい、次は講師を目指すので改めて学びたい方に向け、資格取得コースでは全カリキュラムを再度ご受講いただける再受講制度と、聞きたいカリキュラムのみご受講いただける単発受講制度がございます。

    • <再受講制度>
      各資格取得コース定価の半額で初回受講生と同様の条件でご受講いただけます。
      ※通学受講は各クラス開講2週間前からお申し込みいただけます。
      ※通学受講をご希望の場合、お席に限りがあるためオンライン受講へご変更いただく場合がございます。

    • <単発受講制度>
      各資格取得コース1単位(1時間)からお申し込みいただけます。
      1単位の受講料(税込)
      • ・ベーシックコース   1,500円
      • ・アドバンスコース   2,600円
      • ・薬膳マスターコース  2,200円
      • ・漢茶マスターコース  2,200円
      • ・薬物学マスターコース 2,900円
      • ・臨床マスターコース  3,100円

    • <受講対象者>
      各資格取得コースを一度ご受講いただいた方が対象です。修了された方、されていない方いずれの場合もご受講いただけます。

    • <申込方法>
      薬日本堂漢方スクール青山校へご連絡ください。お席の確保ができましたらマイページからクレジットカードで受講料をお支払いください。
  • Q薬日本堂漢方スクールで取得できる資格はどのような資格ですか?
    A以下の6つの資格があり、各資格取得コースを修了後、資格認定試験に合格すると取得いただける資格です。

    • ・漢方養生指導士 ベーシック
    • ・漢方養生指導士 アドバンス
    • ・漢方養生指導士 漢茶マスター
    • ・漢方養生指導士 薬膳マスター
    • ・漢方養生指導士 薬物学マスター
    • ・漢方養生指導士 臨床マスター

    詳細については資格取得コースをご覧ください。
  • Q資格の有効期限はありますか?
    A漢方養生指導士の資格は更新不要の永久資格です。
  • Q取得した資格はどのように活用できますか?
    A「漢方養生指導士」は民間の資格ですが、「漢方を本格的に学んだ人である」ことの証です。資格取得後は、ご自身や家族、周りにいる方の健康増進・維持に役立てているだけでなく、薬膳茶やスイーツのカフェを開く、レストランのメニューの開発、お住まいの地域で漢方を伝える活動をするなど、学んだ漢方の知識を活かして様々な分野でご活躍いただけます。また、医療従事者の方も漢方を学び、更に知識と経験を深めお仕事に活かされています。
    資格の活用については資格取得コースについての声もご覧ください。
  • Q資格認定試験の申し込み方法を教えてください。
    A各資格取得コースを修了された方がお申し込みいただけます。お申し込み方法については認定試験情報一覧をご覧ください。
  • Q資格認定試験はいつ受けられますか?
    A薬日本堂漢方スクール各校で設定される試験日時にご受験いただけます。また全国全国47都道府県にあるテストセンターでは通年開催しており、ご自身の都合に合わせて試験日時をお選びいただけます。資格認定試験日程など詳細は認定試験情報一覧をご覧ください。
  • Q資格認定試験はどこで受けられますか?
    A薬日本堂漢方スクール各校(青山、大阪)でご受験いただけます。各校へ来校が難しい場合は全国47都道府県にあるテストセンターでご受験いただけます。薬日本堂漢方スクール各校ではマークシート方式、全国のテストセンターではCBT方式でご受験いただきます。
  • QCBT試験とはどのような試験ですか?
    ACBTとは「Computer Based Testing(コンピュータ ベースド テスティング)」の略称で、コンピュータを使った試験方式のことです。47都道府県にあるテストセンターでご自身の都合に合わせて試験日を選び、ご受験いただけます。
  • QCBT試験の特定番号が分かりません
    ACBT試験をお申し込みの際に特定番号の入力が必要です。コースを修了された方へお知らせしている番号ですので特定番号が不明な場合は漢方スクール青山校までお問い合わせください。
  • Q資格認定試験の申し込みができません。
    A資格取得コースを修了された方がお申し込みいただけます。
    通学・オンラインは資格取得コース修了条件の出席8割を超えた時点で、ご受講クラスの最終日以降の試験をお申し込みいただけます。
    通信は受講期間内に修了アンケートをご提出ください。提出いただいた修了アンケートを確認後に、通信窓口(仙台オフィス)から修了のご案内をお送りいたします。修了のご案内が届きましたら、試験をお申込みいただけます。
  • Q資格認定試験の対策講座はありますか?また過去問題集はありますか?
    A薬日本堂漢方スクール動画配信サイトでベーシックコースとアドバンスコースの試験対策講座動画を販売しております。購入から7日間繰返し視聴できるので試験勉強にお役立てください。

    薬日本堂漢方スクール動画配信サイト
    ※ご購入の際は薬日本漢方スクール動画サイトで新規登録が必要です。
    また、過去問題集はございませんが、ベーシック、アドバンスコースについてはご受講時に問題集(解説付き)を教材として配布しております。復習や試験対策用としてもご活用ください。
  • Qコース修了後、期間があいても資格認定試験は受験できますか?
    A受験いただけます。但し、学んだ知識を忘れずに身に付けていただくためにもできるだけ期間をあけずに受験していただくことをおすすめします。
  • Q合否はどこで確認できますか?
    A薬日本堂漢方スクール各校でご受験された場合は、薬日本堂漢方スクールHPまたは各校受付窓口で合格発表を行います。合格発表日は受験修了後に配布いたします「合格発表について」のプリントに記載されています。
    全国のテストセンターでご受験された場合は受験修了後、CBT試験申込時にご登録いただいたマイページにてご確認いただけます。
    合格された方へは合格後、1カ月以内に認定証を送付いたします。
  • Q採点結果は教えてもらえますか?
    A採点結果はお伝えしておりません。
  • Q日本漢方養生学協会とは?
    A日本漢方養生学協会は、広く一般に対して、漢方・養生の更なる普及活動の推進を行うことにより、社会全体の公衆衛生向上に貢献することを目的として2008年に設立されました。日本漢方養生学協会では漢方養生指導士の資格認定及び育成を行っております。
  • Q日本漢方養生学協会に入るとどんなメリットがありますか?
    A協会員の皆様へ学びの支援や情報交換の場の提供など、継続して漢方・養生に関わっていただけるよう、協会員限定の特典をご用意しております。詳細については日本漢方養生学協会HPをご覧ください。
  • Q資格を取得していないと入会できないのですか?
    A入会には、漢方養生指導士の資格取得が必要です。詳細については日本漢方養生学協会への入会についてをご覧ください。
  • Q入会するにはどうしたらいいですか?
    A入会は随時受け付けております。漢方養生指導士資格取得後、日本漢方養生学協会への入会についてからお手続きいただけます。
  • Q会員の年度はいつからいつまでですか?
    A毎年5月1日から翌年4月30日までです。
  • Q会員の更新はどのように行うのでしょうか?
    A毎年4月初旬頃に年会費のお支払いについてのご案内メールを送信いたします。その後マイページの「支払い待ち一覧」から協会年会費の項目を選択後クレジットカードでお支払いください。期限内に更新手続きを行わなかった場合、退会となります。
  • Q退会した後、再入会はできますか?
    A再入会は可能です。ただし、新規入会扱いとなり入会金が再度かかります。
  • Q通常会員と特別会員の違いはなんですか?
    A年会費や特典が異なります。特別会員は通常会員と同様の特典に加え、日本漢方養生学協会HP会員名簿一覧へお名前・店舗等の情報掲載や薬日本堂漢方スクール認定教室開校の申込資格が得られます。年会費や特典についての詳細は日本漢方養生学協会への入会についてをご覧ください。
  • Q認定教室について教えて下さい。
    A日本漢方養生学協会特別会員のみが薬日本堂漢方スクール認定教室開校の申請資格を得られ、申請後、審査・承認された方がご自宅や賃貸・所有の教室スペースなどで漢方養生指導士ベーシックコースを開校していただけます。詳しくは日本漢方養生学協会HPをご覧ください。
  • Q駐車場はありますか?
    A漢方スクール各校専用駐車場はございません。
  • Qご利用登録情報削除について
    Aマイページからは削除いただけません。削除をご希望の場合は漢方スクール青山校へご連絡ください。