漢方養生指導士 ベーシック

- TOP
- 漢方・薬膳の資格取得コース
- 漢方養生指導士 ベーシック
漢方養生指導士 ベーシックとは
漢方の基礎を理解し、日々の生活の中に「養生」を取り入れ、健やかな生活をおくるためのアドバイスができる人
資格取得の流れ
-
受講
漢方養生指導士 ベーシックコースを受講 -
受講修了
全18単位中15単位以上の出席でコース修了 ※1単位:1時間 -
試験
本スクール各校舎もしくは全国のテストセンターで認定試験を受験
(受験資格の有効期限および受験回数の制限はございません) -
認定
認定試験に合格した方には、日本漢方養生学協会発行の認定証をお渡しします
(更新不要の永久資格です)
漢方養生指導士 ベーシックコース
認定試験の受験資格として、漢方養生指導士 ベーシックコースの受講・修了が必要になります。
受講方法は、通学・オンライン・通信の3つからお選びいただけます。
基礎を
わかりやすく累計受講者数
1万人以上※1体質に合った
養生を学ぶ
※1.2021年12月現在
コース内容
- 暮らしの中で役立つ漢方の基礎が学べる
- 漢方の基礎を理解し、日々の生活の中に「養生」を取り入れ、健やかな生活をおくるためのアドバイスができる人を養成するコースです
- こんな方におすすめ
-
- ・漢方や薬膳に興味があり、基本から学びたい方
- ・体質や季節に合わせた養生法を身につけたい方
- ・自分や家族、大切な人の健康管理をしたい方
- 学びを通してできるようになること・身に付くスキル
- 漢方の基礎である、陰陽五行説・病因論についての知識と気血水・臓腑のタイプ別養生法
受講方法
受講資格 | すべての方(未成年者の場合、保護者の承諾が必要) | ||
---|---|---|---|
入学金 | 11,000円(税込) ※ベーシックのみ 20周年アニバーサリー期間(2023年8月〜2024年2月)入学金が半額になります。 ※通信をお申込の場合、教材は9月1日以降のお届けいたします。 |
||
受講料 | 通学:42,000円(税込) オンライン:37,800円(税込) 通信:37,800円(税込) ※教材費込 | ||
受講方法 | 通学 | 本校 |
本校(青山校・大阪校)に通って直接講義を受ける方法です。通学・オンラインを併用いただけます。 ※次回授業まで録画視聴可(欠席の場合は録画視聴で出席扱いになります) (3連休クラスのみ最終日の4週間後まで3日間分全ての録画視聴可) |
認定教室 |
日本漢方養生学協会が認定する「認定講師」の教室に通って受講する方法です。 ※ご都合の合わない日は、次回の授業開始までに通信コ―スの講義動画を視聴いただくことで出席となります。 |
||
オンライン |
インターネットで全国どこからでも通学(本校)と同じ講義をリアルタイムで受講いただけます。 ※次回授業まで録画視聴可(欠席の場合は録画視聴で出席扱いになります) (3連休クラスのみ最終日の4週間後まで3日間分全ての録画視聴可) |
||
通信 | 通信コース専用の講義動画とテキストなどの教材を使い、自分のペースで学んでいただけます。 | ||
修了条件 |
|
||
フォロー制度 |
|
受講生・修了生の声
資格認定試験
コースを修了すると認定試験を受験することができます。
各校舎(青山・大阪)もしくは全国のテストセンターで受験していただけます。
いつでも
受験可全国の
試験会場で
受験可合格率
92%※2
※2.調査期間:2020年10月〜2021年10月 対象人数:496名