漢方養生指導士 薬物学マスター

- TOP
- 漢方・薬膳の資格取得コース
- 漢方養生指導士 薬物学マスター
漢方養生指導士 薬物学マスターとは
生薬と漢方薬の効能と適切な使い方を深く理解し、臨床で活きる知識を持つ人
資格取得の流れ
-
受講
漢方養生指導士 薬物学マスターコースを受講 -
受講修了
全54単位中44単位以上の出席でコース修了 ※1単位:1時間 -
試験
本スクール各校舎もしくは全国のテストセンターで認定試験を受験
(受験資格の有効期限および受験回数の制限はございません) -
認定
認定試験に合格した方には、日本漢方養生学協会発行の認定証をお渡しします
(更新不要の永久資格です)
漢方養生指導士 薬物学マスターコース
資格取得には「漢方養生指導士 薬物学マスターコース」の受講・修了が必要になります。
「通学」「オンライン」の2つの受講方法からお選びいただけます。
生薬
142種漢方薬の
適切な
使い方臨床に
活きる知識
コース内容
- 生薬と漢方薬の効能を深く学び、不調に合わせた使い方を学べる
- 生薬と漢方薬の効能を深く理解し、漢方薬を適切に扱える人を養成するコースです。
- こんな方におすすめ
-
- ・身近な植物などを原料とする生薬に興味のある方
- ・病院や薬局でも取扱いがある漢方薬の特徴や使い方を知りたい方
- ・医療に携わる仕事で漢方の知識を活かしたい方
- 学びを通してできるようになること・身に付くスキル
- 生薬の効能や禁忌、漢方薬の組成や服用方法、漢方薬の選定法
受講方法
受講資格 | 漢方養生指導士 アドバンス認定試験 合格者 |
---|---|
受講料 | 通学:264,000円(税込) オンライン:250,800円(税込) ※教材費込 |
受講方法 |
|
修了条件 |
|
フォロー制度 |
|
受講生・修了生の声
資格認定試験
コースを修了すると認定試験を受験することができます。
各校舎(青山・大阪)もしくは全国のテストセンターで受験していただけます。