漢方養生指導士養成講座 初級は「基礎編」の位置づけでしたが、中級は「実践編」になります。 初級の学習を通じて身につけた知識を普段の生活で活用できるように一層深めていきます。 当コースではまず、「人を診る力」を養います。同じ症状でも本人の体調や体質、環境によって対策も変わるのが漢方の特徴。 身体をとらえるプロセスをたいせつにする中で、市販されている漢方薬を選択する知識と、薬だけに頼らない養生生活をスタイリングする技術を得られるようになります。
漢方スタイリストとは、漢方基礎理論に基づき、大自然と調和し、かつ自分自身の体質にあわせた生活スタイルを実践創造できる人。
つまり未病を治し、病気にならないだけでなく、心身ともに、より健康でより美しく充実した生活を実践・指導できる人のことを言います。
漢方養生指導士中級の認定試験に合格すると、漢方スタイリストとして活躍できます。
(漢方基礎講座2 Chapter⑤~⑧)
⑤漢方の診察法⑥漢方の診断法⑦漢方の治療法⑧漢方の薬物学
① 疾患・症状別各論②実践養生③漢方薬を利用するにあたって④弁証判別表⑤方剤一覧表⑥生薬一覧表
漢方基礎講座 2 Vol.1
漢方基礎講座 2 Vol.2
※実際の講義のDVDではありません。
漢方養生指導士養成講座 中級では、漢方薬の選定方を学ぶことで症状を分析する力を養います。
それぞれの人の体質や症状にあわせて養生生活を含めた対処法を考えるには、
その時々の状況を正しく分析しなければなりません。
処方を選択すると同時に必要で適切な養生法を実践・提案できるようになります。
課題を提出すると修了となり、「漢方養生指導士 中級」の資格認定試験を受験することができます。
■資格試験 毎月開催
■受験料 8,800円(税込)
※受験は任意です。受験をご希望の場合、別途お申し込みが必要となります。
※資格試験は各校舎ごとに開催いたします。日程は各校舎により異なる場合がございます。
漢方の基礎理論を完成させ、個々にあわせた漢方薬の選定と養生の提案ができるようになる中級講座。 生活養生の実践力を養い、暮らしはもちろん仕事のスキルアップにも活かせます。
※教材の内容やデザインなどは、改訂のために一部変更される場合があります。
受講料116,000円(教材費・消費税込)
【オンラインで通学コース講義動画の視聴ができるようになりました】
◆通信コースお申込みの方へ◆
※教材到着後8日以内であれば【未開封】のものに限り返品のご対応を致します。(手数料はお客様ご負担)
※開封した教材、到着後9日以上経過した教材は返品できませんのでご了承ください。
通信コース中級のお申込み対象者は漢方養生指導士初級資格を取得された方のみです。